大学院:各研究室の紹介

 

大学案内 キャンパス 入学案内 イベント情報 大学院 図書館
小児保健看護
角丸四角形: 領域紹介 角丸四角形: 教員 角丸四角形: 博士前期課程 角丸四角形: 博士後期課程 角丸四角形: その他
 

  博士前期課程

 

1.分野・領域の特徴

 

 本学の博士前期課程は文化間保健看護、生涯発達保健看護、先端保健看護の3分野と保健看護管理・教育、地域・精神保健看護、母性・小児保健看護、成人・老年保健看護、新領域保健看護、島嶼保健看護の6領域から構成されています。小児の保健や看護については生涯発達保健看護分野の母性・小児保健看護領域で教育・研究がされています。

 博士前期課程の生涯発達保健看護分野の母性・小児保健看護領域では、高度な専門職者として、それぞれの職場の保健看護システムの中で小児保健看護上の課題を認識し、質の高いケア提供を計画、実施、評価し、指導的役割を果たし、また、疾病の有無にかかわりなく子どもの発達状態の評価と支援技術、ケア提供の医療環境/制度に関する実践可能な好ましい方策実施を図っています。また、平成26年度に「実践小児看護」が小児看護分野の高度実践看護師教育課程(専門看護師教育課程)(38単位)として 認定 されました。

 

2.主な修士学位論文

学位記番号 論文名
沖看大修第46号

NICUから退院する乳児をもつ母親の退院準備性プロセス

-医療的ケア提供者としての役割に焦点を当てて-

沖看大修第47号

A病院のNICU・GCUにおける看護職者による家族支援の実態と改善方略の試み

沖看大修第57号

精神科病棟における看護師の情動的な経験とその対応

-児童・思春期の子どもとの関りの語りから-

沖看大修第63号

NICUに入院したローリスク児の母親への育児支援

-NICU看護師および市町村保健師へのインタビューより-

沖看大修第67号

「小児フィジカルアセスメント」研修への提言

-研修受講後の新人看護師へのインタビューを通して-

沖看大修第77号 医療的ケアが必要な子どもと養育者の在宅移行を促す病棟看護師の関わり
 
 
 
   

 


 

Last Updated: 3 7, 2018