大学院:各研究室の紹介

 

大学案内 キャンパス 入学案内 イベント情報 大学院 図書館
小児保健看護
角丸四角形: 領域紹介 角丸四角形: 教員 角丸四角形: 博士前期課程 角丸四角形: 博士後期課程 角丸四角形: その他
 

  博士後期課程

 

1.分野・領域の特徴

 

 本学の博士後期課程は文化間保健看護、生涯発達保健看護、先端保健看護の3分野と保健看護管理・教育、地域・精神保健看護、母性・小児保健看護、成人・老年保健看護、新領域保健看護、島嶼保健看護の6領域から構成されています。小児の保健や看護については生涯発達保健看護分野の母性・小児保健看護領域で教育・研究がされています。

 博士後期課程の生涯発達保健看護分野の母性・小児保健看護領域では、子どもと家族の健康上の課題解決に寄与すべく、既存の研究成果を応用し、新たな研究課題の発見、計画・実施・評価が効果的に循環して新しい実践的、学術的、教育的貢献を図れるように努めています。

 

 

2.主な博士学位論文

学位記番号 論文名
沖看大博第3号

障害のある子どもをもつ父親の養育参加の経験

-生態学的視点からの分析-

沖看大博第4号

こども虐待に関する看護基礎教育

-日米の教科書分析から-

沖看大博第8号

母乳育児支援に関する教科書分析の枠組み作成と分析結果

-看護基礎教育における母性看護学に焦点を当てて-

沖看大博第13号

日本語版親用退院準備性尺度(JRHDS−PF)の信頼性と妥当性

-沖縄県のNICUから退院する乳児の親への応用可能性-

 
 
 
   

 


 

Last Updated: 3 7, 2018