島嶼看護

ホーム > 報告書 > 平成21年度 成果報告

<-- 前ページ   目次   次ページ -->

第 V 章-5 研修受け入れおよび交流

海外非常勤講師による島嶼視察と交流
沖縄県立宮古病院附属多良間診療所、多良間島視察
平成22年1月10・11日

1.参加者:Sabina Knight准教授(オーストラリア)、神里みどり教授

2.目的:Sabina Knight(国際島嶼看護論 非常勤講師)の意向を受け、沖縄県の島嶼の生活や経済、医療・福祉の現状理解と島嶼医療・看護の発展を考えるための情報交換と交流の実施。

3.視察施設:
1)沖縄立宮古病院付属多良間診療所:沖縄県宮古郡多良間村字塩川162-3
 医師:1名、看護師:1名、事務職:1名。
2)多良間村製糖工場
3)多良間村ふるさと民族学習館
4)多良間島

4.視察日程

日時 視察内容 交通手段など
10日16時 沖縄県立看護大学宮古島教室出発 飛行機にて
多良間島空港着  
11日10時 多良間村製糖工場視察 診療所の公用車
   11時 多良間村ふるさと民族学習館  
   12時 お昼
   13時 沖縄県立宮古病院附属津多良間診療所
   18時 多良間空港から宮古空港、さらに那覇空港へ
   21時 沖縄県立看護大学着

5.多良間島の概要

1)位置:宮古島との距離:67km
2)人口:1300人
3)面積:19.75km2
4)主な産業:サトウキビ栽培などの農業と肉用牛の飼育
5)宮古空港へ20分。1日2便
6)名所
多良間村の豊年祭(八月踊り)−国の重要無形民俗文化財
ふるさと海浜公園


 

<-- 前ページ   目次   次ページ -->

△ページ先頭

【 お問い合せ 】
沖縄県立看護大学 大学院
沖縄県那覇市与儀
    1丁目24番1号
TEL:098(833)8800
FAX:098(833)5133