お知らせ

  • ホーム >
  • お知らせ >
  • GoodNews:本学の学生と教員が、沖縄「平和の礎」名前を読み上げる集いに参加しました!!

6月18日、慰霊の日を前に開催される“第3回沖縄「平和の礎」名前を読み上げる集い”に、本学からも読み上げに参加いたしました。当日はYoutubeでライブ配信されました。

本学からは学生5名、教員7名、地域からはフリガナ調査にご協力くださった自治会のみなさま4名とともに計16名で参加し、那覇市久茂地地区、前島地区出身の戦没者500名のお名前を読み上げました。

戦没者の名簿には、小さな子どもや赤ちゃん、亡くなった場所が分からない方、年齢不詳の方も多くいらっしゃいました。また沖縄県内だけでなく、県外や海外で命を落とされた方もおり、改めて世界中の人々を巻き込んだ戦争だったことを考えさせられました。

学生からは、「子どもも大人も戦争で命を落とさない世界にしたい」「これからも過去から学ぶ姿勢を忘れないようにしたいです」「この機会が自分にとっても、世界の方にとっても平和を考える機会になればいいです」「戦争によって命が奪われることがないような日が一刻も早く来ることを願っています」「戦没者の名簿には自分の住んでいる地区で亡くなられた方がいて、本当にこの場で戦争があったことを実感した。平和であってほしい」など、それぞれの平和の誓いが述べられました。

初めての読み上げは緊張しましたが、すべての読み上げが終了したあとは自然に大きな拍手が湧きおこりました。参加者それぞれが、平和への思いを発信する貴重な機会になりました。

沖縄県立看護大学 地域協働連携センター運営委員会